栄養 食事方法

卵白がもたらすメリット!

2019年11月28日

  1. HOME >
  2. 栄養 >

卵白がもたらすメリット!

2019年11月28日

卵は筋肉や身体づくりに欠かせない食品であることは、ご存知だと思います。卵は非常に優秀なたんぱく質源です。牛肉、豚肉より安く購入でき、たんぱく質量も多く、さらに料理のバリエーションも豊富なので飽きずに栄養を補給できますよね。

では、たくさん食べようっ!としても注意が必要なのが、黄身の存在。黄身は白身より、カロリー、脂質、コレステロールが多く含まれています。 そこで多くのトレーニーやアスリートの方は、実際カロリー、脂質を抑えるために白身だけを食べているのです。

 

実際にアメリカやヨーロッパでは、筋肉をつけるためにたんぱく質の多い食材として「卵白」はよく食べられています。特にフィットネス系のYou Tubeを見ているとほぼ100%のビルダーは卵白を食べているのが分かります。

日本でもすこしずつ「卵白」が筋肉に良いということが認知されてきているように思います。

 

そこで、今日は卵白がもたらすメリットをご紹介します。


1)卵白たんぱく質はホエイよりも筋肉がつくられる!?

新潟医療福祉大学の研究によると、

WPCやWPIというったホエイたんぱくに比べ、卵白たんぱく質を摂取したほうが体重や筋肉量が優位に増加したという報告があります。卵白たんぱく質は成長促進する作用が他より優れていて、筋肉を効果的に増加していくようです。

トレーニーにとってはうれしい話ですね!

2)筋肉分解を抑える働きがある

同じく研究結果で分かったことですが、卵白たんぱくには筋肉を作るだけではなく、けがや運動できない時などの筋分解を抑制する働きもあるということが判明しました。

筋肉を作りながら、分解を防ぐ!

素晴らしいですね。

3)朝に卵白を食べると消化&代謝アップ

朝起きてすぐの身体は、消化器官など

活発ではありません。そこで、肉など消化するのに負担が重いものを取り入れると、体にも負担がかかってしまいます。そのため、胃や腸に優しい卵白を「朝ごはん」に取り入れることで、優しく消化器官も目覚めさせ、活動を活発的にさせてくれます。

4)血圧をあげる

卵白に含まれるカリウムはナトリウム(塩分)の排出を促し、それにより血圧を下げてくれます。もちろん、塩分が体内から排出されるので、最終調整の「塩抜き」の段階でも卵白は重宝します。

5)抵抗力ある身体づくり

激しいトレーニングをすると、身体の機能が体の修復にまわされることによって、免疫力が低下します。実はアスリートほど風邪を引きやすかったりするのはこのためです。卵白は抗酸化作用のあるリゾチームを含むので、抵抗力のある身体をつくる際には最適な食材といえます。

以上のように「卵白」には様々なメリットがあるので、トレーニングや運動をされている方はぜひ取り入れていてください

-栄養, 食事方法

Copyright© Friends Farms Official Site , 2021 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.