みなさんジムでのパフォーマンスには満足していますか?
気合だけ入れても最高のトレーニングはできません。ここでは、ジムでのパフォーマンスを上げる7つの方法をご紹介いたします。
目次
十分な栄養、水分、休養を取る

前回のトレーニングから次のトレーニングまでの食べたもの、飲んだもの、休養方法を一度再確認してみてください。
栄養、水分、休養どれが掛けてもジムでのパフォーマンスは上がりません。
きちんとした食事メニューを組み立て、水分を多くとり、しっかりと体を休めることが重要です。
しっかりとした目標と心の準備をしてジムへ行く

その日のトレーニングメニューを決めて行っている人は多いと思います。
しかし、短期的ではなく、少し長期的な目標を立てていますか?
どの種目を何レップ何セットする、いつまでに目標の重量を達成する、3ヶ月後腕の太さを45センチにするなど、明確な目標をもってジムに行くことよってモチベーションを継続することができます。
また、時間帯などによってやりたい種目ができない場合などがあるので、計画していた種目ができない場合はどれをやるなど細かく決めることによって100点満点のトレーニングに近づけることが出来ます。

販売ページはこちら
プレワークアウトドリンクを見直す

トレーニング前に何を摂るかは非常に大切です。
血糖値が下がらないように食事をするのは当然ですが、覚醒作用のあるカフェインや血流を増やしパンプの効果があるアルギニン、シトルリンが含まれている食品や、サプリメントを取ることでパフォーマンスを上げることが期待できます。
トレーニングパートナーを探す

ジムでのトレーニングで毎回100%のパフォーマンスを出すのは容易ではありません。
一人でのトレーニングでは気が緩んだり、限界の重量に挑戦する前に妥協してしまいます。
そこでトレーニンパートナーと一緒にトレーニングすることをお勧めします。ただ、お話しする相手ではなく、良いトレーニングのライバルとして競い合える相手が良いでしょう。
相手が自分よりも重い重量を上げたり、回数をこなすことでモチベーションになるでしょう。
新しいトレーニングギア・ウェアを試す

最新かつ流行りのフィットネスウェアを着てトレーニングすると気持ちがいいものです。
ダボダボのパジャマみたいな服装ではなく鏡に映った自分の姿に満足するような服装を選びましょう。
自信に満ち溢れること間違いなしです。
また新しいトレーニングギアを取り入れることで、ジムでのパフォーマンスやケガの防止になります。
最新で流行りのトレーニングギア・ウェアを買ったからには、トレーニング方法の勉強に励まなくてはいけませんね!
テンションの上がる音楽を探す

音楽はトレーニングに集中する際に、最適なツールです。
アップテンポの曲を選ぶことでトレーニング中のテンションが上がります。
ジムでも音楽は流れてますが、有線などジム用に選曲されたわけではありません。
脳に電撃が走るような曲を選んでトレーニングに集中しましょう!
コンテストを見に行く

一番モチベーションが上がるのはこの方法ではないでしょうか。
コンテストに出ている仕上がった選手を見ることで自分のモチベーションに繋がることが多いです。
特にフィージークの大会はとても盛りあがっており、出たい!という気持ちになります。
コンテストに出ている選手は激しいトレーニングや厳しい食事などを耐え抜いた最高のお手本です。
以上、トレーニングのパフォーマンスを向上させる7つの方法を紹介しました。是非、みなさんも試してみて、最高の身体作りにお役立てください!
参考記事
https://www.bodybuilding.com/content/7-ways-to-boost-your-gym-performance.html

kindle Unitedに会員なら無料で読めます。