この記事はこんな方におすすめ
- コンビニで買えるダイエット向き商品を知りたい方
- ヘルシー商品をコンビニ別で知りたい方
- 脂肪を燃やし、引き締まった体を手に入れたい方
必要な栄養を摂りながら、ダイエットしたいけど、毎日自炊するのは難しいですよね。そこで活用したいのがコンビニ。ですが、毎日コンビニ弁当は栄養が偏って、逆に太ってしまう可能性も・・・。
この記事では、脂肪燃焼におすすめの商品をコンビニ別で紹介します。この記事を参考にすれば、自炊が難しい方でも、体脂肪を燃焼し、引き締まったボディを実現できます。
コンビニで選ぶ時間もない時は、ベースブレッドを利用して、効率的にダイエットできます。

しっかり食べたい時は、冷凍宅配弁当の利用もおすすめです。
結論
コンビニの商品で、脂肪を燃焼して、すっきりボディになるのは可能!
要約
・高たんぱく質な食品を摂る
・炭水化物は選ぶ
・お腹を整えてくれる食品を摂る
・間食もOK!ただし、商品を選びましょう
それでは、内容を深堀していきます。
脂肪を燃焼させる食事

脂肪を燃やすと聞くと、唐辛子や生姜など体を温めてくれる食材を摂るイメージがありますが、それだけでなく、しっかりと食事全体で栄養バランス良く摂ることが重要です。
ただし、毎日自炊や、お弁当を作るは大変!
そこで、コンビニを上手に活用しましょう。
コンビニは品揃えがとても豊富ですが、選ぶものを間違えてしまうと、逆に太ってしまいます。
脂肪燃焼をさせる食品の3つのポイントを抑えましょう。
・高たんぱく質な食品を摂る
・炭水化物は選ぶ
・お腹を整えてくれる食品を摂る
高たんぱく質な食品を摂る
たんぱく質と聞くと、筋肉に必要と思うかもしれませんが、筋肉だけでなく、肌や髪、爪など体全体を作ってくれる大切な栄養素です。
たんぱく質が不足してしまうと、体の代謝が落ちてしまい、体脂肪が落ちにくい体に。
しっかりと意識して摂りましょう。
炭水化物は選ぶ
炭水化物は、主にご飯、パンといった主食になるもの。
エネルギーにすぐになるので、活動的に動くときには欠かせません。
しかし、白米や小麦粉のパンは、GI値が高く、血糖値が急激に上がってしまい、体に脂肪が蓄えられてしまいます。
そこで、GI値の低い、玄米、大麦、もち麦、全粒粉のパンなど選ぶとより良いです!
お腹を整えてくれる食品を摂る
無理な食事制限などで、便秘になったり、腸内環境が悪くなり、むくみや血行不良の原因にもなったりします。
腸内をしっかりと整えることで、自然とすっきりしたお腹になります。
それでは、具体的にどのようなもの食べればいいのか紹介していきます。
セブンイレブン
日本で一番店舗数が多いコンビニ。
会社や家のすぐ近くにあるのが、セブンイレブンという人も多いと思います。
特徴
・栄養バランスの良い商品の品揃え
・保存料着色料の不使用など品質にもこだわり
・基本的にすべておいしい
① 一膳ごはん 鶏と玉子のそぼろ

少しだけご飯ものを食べたい時に食べられる、丁度良いサイズの一膳ごはん。
具材もたんぱく質もしっかり摂れる鶏そぼろと玉子なのでとてもヘルシーです。
他にもサバのお弁当があったり、このシリーズはヘルシーな具材のものが多いのでおすすめです。
② セブンプレミアム 味付き 半熟ゆで卵

卵は完全食と言われています。
高たんぱくなだけでなく、ビタミン、ミネラルも豊富に含むので是非摂りましょう。
③ 銀鮭焼漬けとかつおめし

コンビニ弁当だと、どうしても肉系が多くなリがちですが、魚が食べたい時に利用したのがこちら。
かつおめしがダシが効いてて味も美味しいです。
④ たんぱく質が摂れるチキン&エッグ

たんぱく質が1個で26.2g摂れる優れもののロールパン。ジューシーなローストチキンと半熟茹で卵の組み合わせがクセになります。
糖質も控えてあるのでダイエットしている方には最適な商品です。
⑤ 6種具材のお豆腐とひじきの煮物

ひじきは、食物繊維が豊富で、お腹を整えてくれる食材です。
最初に食べると、お腹が膨れやすくなり、満腹感が得られます。
ローソン
ローソンは、「ナチュラル ローソン」や「ローソンストア100」など展開していますが、ここでは通常のローソンのラインアップで紹介していきます。
特徴
・サラダの種類が豊富
・揚げ物が多い
➀ 紅鮭和風幕の内(たけのこご飯)

季節のたけのご飯が嬉しい和風幕の内。紅鮭、豆腐ハンバーグ、煮物などたんぱく質も摂れながら、ヘルシーに食べられるお弁当です。
さっぱり食べたい方におすすめです。
② たんぱく質をとろう 蒸し鶏のサラダ

サラダと一緒に摂ることで、たんぱく質、ビタミン、ミネラルを同時に摂ることができます。
ビタミンがたんぱく質の吸収を助けてくれるので、効率的に栄養が体に行き届きますね。
③ 国産もち麦入り 枝豆と塩昆布

もち麦は白米と比べて、血糖値を上げにくく、脂肪がたまりにくいお米です。さらに、枝豆からたんぱく質や、昆布のミネラルも含むので理想的な主食です。
おにぎりを選ぶのであれば、玄米やもち麦といった茶色に近い炭水化物を選ぶと良いでしょう。
④ ブランパン 2個入り 〜乳酸菌入〜

パンが食べたくなったらローソンに行く、と言われるほどダイエットに向いているパンの種類が豊富です。
特にローソンでは低糖質のブランパン シリーズがおすすめです。過剰に摂ると太りやすい糖質が抑えられながら、実はたんぱく質も摂れます。

ダイエット中に食べられるパンとしては、完全食と言われるベースブレッドもおすすめです。
⑤ 5種類海藻とオクラのネバネバサラダ

オクラには、糖や脂質の吸収を抑え、脂肪になりにくくする作用や腸内環境を整えてくれる効果もあります。
もずくと一緒に摂れば、ダブルで嬉しいですね。
ファミリーマート
ファミリーマートはライザップとコラボをしたり、ダイエット向き商品を多数そろえているコンビニです。
特に体に良い炭水化物の種類が豊富なので、がっつり食べたい人にいいですね。
特徴
・良い炭水化物が豊富(がっつり食べたい人向き)
・ダイエット向き商品豊富(ライザップとコラボ)
➀ サラダチキン

ファミリーマートにもサラダチキンがあります。
味の展開もあるので、飽きずに食べることができます。
② スーパー大麦 紅鮭こんぶ

大麦も脂肪を蓄えにくい食材。
このように白米だけのおにぎりよりも、茶色い炭水化物を選ぶことによって脂肪が蓄積しなくなるので、おすすめです。
③ 全粒粉サンド シリーズ

・全粒粉サンド 3種ミートミックス&たまご
・全粒粉サンド サラダチキンとたまご
パン党には嬉しい商品です。
なかなか全粒粉のパンは販売していないので、ファミマならではの商品です。
④ オクラのネバネバサラダ

ネバネバ成分は腸内環境を良くしてくれるので、是非積極的に食べてください。
おにぎりやおかずの前、一番最初に食べることで、満腹感を得られ、太りにくくしてくれます。
⑤ 炙り焼ほっけ弁当

ほっけはたんぱく質が非常に多く含まれており、さらに脂質が少ないので、脂肪を燃焼したい方には必ず食べてほしい食材です。
このお弁当もほっけだけでなく栄養バランスを整っているので、ダイエット中は活用できるお弁当ですね。
他にも脂肪燃焼に効果的な食材がありますが、今回は代表的なものを紹介させていただきました。
是非、色々な組み合わせをして、飽きずに続けていきたいですね。

自分で選ぶのが難しい方には、冷凍宅配弁当の利用もおすすめです。
お腹が空いたときの対処法
でも、量が少なくて途中で間食してしまいそう。
そんなときは間食してもOKです。しかし、何でも食べていいわけでなく、選んで食べるようにしましょう。
オススメおやつ1:ゼロカロリー寒天ゼリー

砂糖不使用でカロリーゼロ。
さらに食物繊維も豊富に含まれています。
オススメおやつ2:ギリシャヨーグルト

オイコスなどが有名ですが、ギリシャヨーグルトは高たんぱくでカロリーも低いのでおすすめです。
食べ応えがあります。
オススメおやつ3 :アーモンド

どこのコンビニにも置いてあるアーモンド。
お酒のつまみにではなく、間食するには是非アーモンドを。
上質な脂質を含み、中性脂肪を落とす効果があります。
ただし、カロリーが高いので食べすぎに注意!
10粒くらいにしておいた方がいいでしょう。
まとめ
コンビニは脂肪燃焼に効果的な商品がたくさんあります。
選ぶポイントは3つ
・高たんぱく質な食品を摂る
・炭水化物は選ぶ
・お腹を整えてくれる食品を摂る
そして、間食もしてもOKなので、商品を選んで上手に摂っていきましょう!